ブログ 三賀日。お雑煮を食べる牛 快晴の三賀日。外出は控えて、お雑煮を食べる牛さんのイラストです。食べているのは、鶏か鴨でダシを取って、三つ葉や小松菜、人参、鳴門巻きをのせた醤油味のお雑煮です。 ブログ
ブログ 丑年の年賀状はコロナ・マスクのイラスト。さて、寅年は・・・ 2021年の丑の年賀状は、後々まで記憶に残るでしょう。干支の牛さんがマスクをしたイラストに嬉しいコメントをたくさんいただきました。 ブログ
ブログ 大晦日。年越しそばを食べる牛のイラスト 上のイラストは年越しに天ぷらそばを食べている牛さんです。最近のアンケートだと、全国的に「かけそば」派が優勢だとか・・・。うちの場合、冬でもソバといえば「ざる」一択。で、ざる蕎麦で年越ししている牛さんのイラストはこちら。 ブログ
ブログ 幼稚園・保育園のお友だちに年賀状 【年賀状デザインばんく】では幼稚園・保育園でやり取りする年賀状のデザインも作成しています。上のイラストは幼稚園の制服を着て、バッグを持った牛さんです。男の子と女の子の二人組。 ブログ
ブログ フェイスシールドを付けた牛さん店長 スーパーのレジ係の人たちが付けてるフェイスシールドがなんとなく良さげに見えてしまう・・・で、牛さんを「フェイスシールドを付けた店長」に仕立てたイラストです。 ブログ
ブログ 梅雨のはしり?・・・の牛さん 傘を持って、はしゃぐ牛さんのイラストを描いてみましたが、牛が雨好きなのか、よくわかりません。新型コロナは湿気に弱いという説があるらしいので、日本の6月は期待が持てそう・・・ ブログ
ブログ 「招き牛」より「拒み牛」? 今年も「招き牛」を作りました。「招く」ってのは今時の世相に反してるんじゃなかろうかと、ちょっぴり悩んじゃいました。どちらかといえば「防ぐ」とか「阻む」なんかの方がタイムリーな気がしますよね。牛に中世の盾みたいな防具を待たせて、「拒み牛」っていうのを作ろうかと考えてみたんですが・・・ ブログ
ブログ 「牛」といっても色々… 牧場でのんびり草を食んでる牛さん、英語でいえば「COW」。母性豊かな乳牛。真逆に、闘争的・獰猛さのシンボル。闘牛なんかに登場する「雄牛(おうし)」のイメージ。「OX」や「BULL」。 ブログ
ブログ 「咳エチケット」の牛さん 牛さんに「咳エチケット」のプラカードを持たせてみたイラストです。だけど、気温30度を超えると、マスクはつらい!ついつい、顎の下まで下げちゃって・・・これはエチケット違反? ブログ
ブログ 「渋系」を統合しました 渋系は「大人の使用に耐えうる渋いデザイン」をコンセプトにして、本家サイトとは一味違うテイストの素材を提供していました。固定ファンも付いて下さっているので、「統合」の道を選びました。 ブログ
ブログ 西暦は便利なフォトフレーム 西暦の数字は年賀状をデザインするときに、とても便利なアイテムです。令和3年の丑年の西暦は「2021」。この中の「0」を写真フレームにすると、ちょっと小洒落たテンプレートができあがります。 ブログ
ブログ 自由に写真をレイアウトできるテンプレート アルバムの見開きページで、複数枚の写真を並べられるというのがセールスポイント。予定してた思い出写真が撮れない状態かもしれませんが、最悪、マスク姿の写真でも・・・ ブログ
ブログ ちょっとオシャレに西村マスクの牛さん 新型コロナのニュース見てて、西村大臣のマスクがお洒落だったのでググってみたら、けっこう人気になってたんですね。あの生地はデニムだったのか・・・。スモーキーなブルーで色もかっこいい。来年の干支の牛さんに西村マスクを付けさせてみました。 ブログ